心を光で照らす華珠chizukoのつぶやき

節分

ブログ

節分・鬼は外福は内

1、立春の前日だけを節分という 

2、古代中国の「ついな」季節の変わり目にやってくる日 

3、この鬼を追い払う儀式が日本に入り、平安時代に宮中行事として行われ、室町時代に豆をまくこととして普及しました 

4、大豆には神様の力が宿っており、鞍馬山の鬼に炒った大豆で退散させたという言い伝えによります。 

5、掛け声には3種類   ・鬼は外、福は内   ・福は外、鬼は内(山形県)   

・鬼は内、福も内 *あなたの住む地方では、豆まきの時の掛け声はどれでしょうか? 

*邪気よけをして良い1年になりますように!

お問合せはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました