【注意】運気を下げる年末年始の悪習慣3選
①神棚・仏壇の掃除をしていない
神棚・仏壇がご自宅にある方は、1年間あなたやあなたのご家族を護って下さった神様やご先祖様に感謝の意味を込めて綺麗にお掃除しておいてください。汚れたままだと今年は「そうなの?守らなくても良いの?」になると困りませんか?


②神棚のお札を新しい物に交換していない

1年間の感謝を込めて、年末年始に新しいお札に入れ替えて下さい。

③お札をお炊き上げに出していない
コロナウイルスで初詣に行けていない。または行ったけど前年度のお札を持っていくことを忘れたなどがありましたら、早目に近くの神社のお炊き上げに出してください

前年度のお札は1年間あなたを守り続け邪気も吸ってくれているので、ないがしろにしない事です。
⑤神棚とお仏壇が無くても部屋の大掃除も適当
体調が悪かったり、年末の休みが取れない方でも12月31日までにはお休みが取れるはずなので、その日に感謝を込めて、早目で構わないので新しいお札をいただいて9が付く日以外に新しいお札に交換してください。お炊き上げは1月いっぱいはどこの神社でも行っていますので是非持って行って下さい。
絶対に自宅で燃えるゴミに出さない事です。

神棚やお仏壇が無くても、家のお掃除はきちんと行って、家に溜まってしまった邪気をきれいに祓う事が必要です。大掃除の後にはまたは大掃除に使う仕上げのお水に粗塩を入れて吹き上げましょう。抵抗のある方は、全ての大掃除が終わった後にそれぞれの部屋の中央に粗塩を置いて清めましょう。


☆2021年風の時代に入ったと言われていますが、何もしなくても幸運がやってくるわけではありません、今までのあなたの努力とやり続けてきた事の結果が良き方向へ導かれやすくなる!と言う意味ですから勘違いの無いようにしてください。
お問い合わせはお問い合わせこちらから
今日もお読みいただきありがとうございました。
愛と感謝を込めて☆
コメント